Tango Gameworks、Arkane Austin複数のスタジオの閉鎖

大好きなスタジオの閉鎖は悲しすぎるよ😭
Tango Gameworksはサイコブレイクや『Hi-Fi rush』、『Ghostwire: Tokyo』を開発したスタジオです。
もうすでに退職済みですが設立したのはバイオハザードで有名な三上真司氏、ゼニマックスグループ傘下となりマイクロソフトに買収され『Hi-Fi rush』や『Ghostwire: Tokyo』の続編を期待してたのですが残念な形となってしまいました。



Hi-Fi rushで好調かと思ってたのにビックリなニュースでしたね・・・
閉鎖となるのは『Redfall』 を開発していたArkane Austinなので『Marvel’s Blade』はArkane Lyonで開発が続くみたいです。



DishonoredシリーズはArkane LyonだからDishonoredシリーズは大丈夫そうで一安心
Nintendo SwitchのX(旧Twitter)連携機能終了
5月9日、任天堂から『Nintendo SwitchのX(旧Twitter)連携機能および「フレンドおすすめ機能」のSNS連携終了のお知らせがありました。
これでSONY、マイクロソフトとCS全部でゲーム機からXに直接投稿ができなくなりました・・・



ゲーム機から直接投稿するとハッシュタグが自動でつくのが便利だったのになー



手間だけどスマホ使えば投稿はできるからね!!
PC版『ゴーストオブツシマ』PSNが利用できない国で販売停止


ソニーは来週にもPC版「Ghost of Tsushima Director’s Cut」のリリースを控えている。
現在、開発元のサッカー・パンチ社は、PSNはシングルプレーヤーのメインキャンペーンには必要なく、ゲームのレジェンド・マルチプレーヤーモードにのみ必要だとプレイヤーに保証している。
そうはいかない!SteamDBによると、『Ghost of Tsushima』は『Helldivers 2』と同様に多くのリージョンで上場廃止になっている。SteamDBによると、『Ghost of Tsushima』は『Helldivers 2』と同様、多くの地域で上場廃止になったとのことだ。
記事を一部翻訳



まただよ・・・ヘルダイバー2で懲りてないのSONYさん!!



販売停止した国の人には返金対応しているみたいですね!
『HADES II』アーリーアクセスで配信開始



いきなりアーリーアクセスできてビックリだよ!
事前に告知みたいなのあったのかな?



開発は少なくとも2024年末まで続けるみたいですね!
前作は神ゲーだったので今作も期待!!